@article{oai:oist.repo.nii.ac.jp:00001541, author = {Yoshimura, Masashi and Suwabe, Mayuko and Ikeda, Takako and Ogasawara, Masako and Economo, Evan and 吉村, 正志 and 諏訪部, 真友子 and 池田, 貴子 and 小笠原, 昌子 and Economo, Evan}, journal = {科学技術コミュニケーション, Japanese Journal of Science Communication}, month = {Mar}, note = {市民のヒアリ監視活動への参画,および外来種リテラシーの向上を目指した体験型ワークショップ(以下,WS)を開発した.ヒアリの日本国土への定着を阻止するためには,専門家だけでなく市民ひとりひとりがヒアリ監視のスキルと意識を持つことが,きわめて有効なリスク対策となる.本WS は,外来種問題という社会が抱える喫緊課題に対する問題解決の手段としての側面と,市民が身近な自然の生物多様性を学ぶ環境学習の側面を併せ持つ.そのため,ヒアリや外来種に対する危機意識の醸成だけではなく,生き物への純粋な興味や知識欲をくすぐるエンターテイメント性を意識してプログラムをデザインした.加えて,生物を扱うWS で最も講師のスキルと経験が求められるパートである野外観察・採集と顕微鏡観察を省略するために,アリ類の精密拡大模型を作成した.これにより,専門性を担保しつつも,専門家でなくとも実施可能な比較的手軽で汎用性の高いWSとなった.WS のコンパクト化を実現したことで,危機管理WS の命題である実施範囲の拡大へとつながった.ヒアリ対策のニーズの高い沖縄県において継続的にWS を実践し,改良を重ねて本WS が完成した.WS の前後でとった参加者へのアンケート調査結果から,本WS の最適な実施対象は小学校中学年であること,参加者の「ヒアリ」のキーワード認識率はWS 前から高い水準にあること,そしてWS 参加によって「ヒアリ」および「外来種」のキーワード認識率が上昇することが明らかになった.}, pages = {39--56}, title = {小学生向け外来種&ヒアリ学習ワークショップの開発と実践}, volume = {26}, year = {2020}, yomi = {ヨシムラ, マサシ and スワベ, マユコ and イケダ, タカコ and オガサワラ, マサコ} }